平和学習会 瓊浦中慰霊祭
74年前 この西高の地は旧制県立瓊浦中学校があり、多くの生徒と教職員が亡くなりました。
8月9日の今日、平和学習会と旧制県立瓊浦中学校の慰霊祭をおこないました。
◇平和学習会1(各教室 放送にて)
・校長挨拶
・旧制県立瓊浦中学校 同窓生講話
演題「 原爆の記憶 」
講師 池田暢宏 様(本校4回生)
休憩後、7月に学年別で行った事前学習の成果を各自発表しました
1年生
「ナガサキの少年少女たち」「戦禍に消えた青春」を視聴し、感じたことを文章にまとめた作品を発表。
2年生
原爆資料館と原爆死没者追悼平和祈念館を見学し、感じたこと、考えたことを「2019ナガサキニシ発平和への50字メッセージ」として作成した作品を発表。
3年生
原爆遺構を巡り、詩・短歌・短歌を創作した作品を発表。
◇平和学習会2(第1体育館)
「11時2分 黙祷」
旧制県立瓊浦中学校の栄光を称え、その意志を受け継ぐために、同校の校歌を瓊浦中学校同窓生の皆様と一緒に歌いました。
最後に、瓊中翆巒会会長 松谷 蒼一郎様からはお礼の言葉と平和を受け継ぐメッセージをいただきました。
◇瓊中翆巒会慰霊祭
慰霊祭では、同窓生の皆様、本校生徒、職員が献花と黙とうを捧げ、亡くなられた方のご冥福をお祈りしました。
音楽部による「長崎の鐘」の合唱
最後に会の進行をお手伝いした西高生徒会役員・HR委員・音楽部部員にお礼の言葉をいただきました。
Comments Off
12 queries. 0.010 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress