1・2年生を対象とした携帯電話及びスマートフォンの使い方や使いすぎによるリスクについての講話がありました。
新型コロナウイルス感染防止対策をとりながら、3年生8名による引退パフォーマンスが行われました。
最終日は、集団行動を中心に行いました。まずは、クラスで練習です。
◇集団行動コンクール
どのクラスも体育委員を中心に頑張りました。クラスのまとまりもでてきたようです。
最優秀賞:1年3組 優秀賞 1年2組 1年5組
◇ 閉講式 教頭講話
新型コロナウイルス感染防止対策をとりながら、3日間の研修を行いました。生徒たちは真剣に取り組み頑張りました。
2日目は学級活動の後、集団行動訓練を行いました。
クラスで輪になって校歌を練習しました。
学級対抗の綱引きレクレーション
第1位 1年2組 第2位 1年1組
新入生指導が3日間の予定で行われます。 初日は、第2体育館で研修を行いました。
第2体育館へ机と椅子を運び設営します。
◇開講式 校長あいさつ
生徒代表あいさつ
初日は、講話と礼法指導がありました。
◇第76回入学式 入学式の前の教室。黒板には75回生からの歓迎のメッセージが書かれていました。
新入生入場
本校76回生となる新入生です。
校長式辞
新入生代表宣誓
吹奏楽部歓迎演奏
生徒会長 歓迎のことば
1学年団紹介
◇PTA入会式等
PTA会長あいさつ
長崎県警察本部 生活安全部少年課 県南少年サポートセンター 本田様より 携帯電話のフィルタリングについてお話がありました。
初めてのホームルーム
〜校長祝辞の言葉から〜 この西高での出会いを大切にして、かけがえのない友情を育んで欲しい。
◇ 新任式 新着任の先生方です。
新着任者を代表して本田教頭があいさつ
◇1学期始業式
13 queries. 0.031 sec.Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress